日付 | 名称 |
---|---|
2019/01/01 (火) | 元日 |
2019/01/14 (月) | 成人の日 |
2019/02/11 (月) | 建国記念の日 |
2019/03/21 (木) | 春分の日 |
2019/04/29 (月) | 昭和の日 |
2019/04/30 (火) | 国民の休日 |
2019/05/01 (水) | 天皇の即位の日 |
2019/05/02 (木) | 国民の休日 |
2019/05/03 (金) | 憲法記念日 |
2019/05/04 (土) | みどりの日 |
2019/05/05 (日) | こどもの日 |
2019/05/06 (月) | 振替休日 |
2019/07/15 (月) | 海の日 |
2019/08/11 (日) | 山の日 |
2019/08/12 (月) | 振替休日 |
2019/09/16 (月) | 敬老の日 |
2019/09/23 (月) | 秋分の日 |
2019/10/14 (月) | 体育の日 |
2019/10/22 (火) | 即位礼正殿の儀 |
2019/11/03 (日) | 文化の日 |
2019/11/04 (月) | 振替休日 |
2019/11/23 (土) | 勤労感謝の日 |
年を選ぶ
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年 2029年 2030年
うんちく
2019年は「祝日カレンダー」の面では特殊な年で、休日が多いです。
「即位の日」が休日に
ニュースで沢山報道されておりますとおり、2019年5月1日(水)に新天皇が即位され、年号が「令和」に変わります(即位礼正殿の儀)。
この日はめでたいことですので「国民の祝日」になるのですが、【祝日と祝日に挟まれた日は休日にする】という祝日法のルールに則ると
- 「5月1日(水) 即位の日」と「4月29日(月) 昭和の日」に挟まれた『4月30日(火)』
- 「5月1日(水) 即位の日」と「5月3日(金) 憲法記念日」に挟まれた『5月2日(木)』
も休みになるんですね。 ラッキー!
第三条 「国民の祝日」は、休日とする。
3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。国民の祝日に関する法律 第3条3項 (e-Gov)
ですから、土日休みのお仕事をされている方の場合、4月27日(土)から5月6日(月)まで、10日間の超大型連休になります。
有休を使わず正々堂々休めるので、今年こそは長期旅行の計画を安心して組めますね!
(管理人は人混みが嫌いなので、こういうときは動きませんが……w)
といった予約サイトが下調べに便利かと思います。
「天皇誕生日」が移動
例年、【12月23日】は「平成天皇の誕生日」で祝日になっていましたが、
令和天皇の即位に伴い、今年の12月23日は平日扱いなりました。
2020年(令和2年)以降は【2月23日】が「令和天皇の誕生日」で祝日になります。