| 月 | 和名 | 英名 | |
|---|---|---|---|
| 正式表記 | 短縮表記 | ||
| 1月 | 睦月 | January | Jan. |
| 2月 | 如月 | February | Feb. |
| 3月 | 弥生 | March | Mar. |
| 4月 | 卯月 | April | Apr. |
| 5月 | 皐月 | May | May. |
| 6月 | 水無月 | June | Jun. |
| 7月 | 文月 | Jyly | Jul. |
| 8月 | 葉月 | August | Aug. |
| 9月 | 長月 | September | Sep. |
| 10月 | 神無月 | October | Oct. |
| 11月 | 霜月 | November | Nov. |
| 12月 | 師走 | December | Dec. |
うんちく
10月の「神無月(かんなづき)」は出雲地方では「神在月(かみありづき)」と言うことがあります。
この頃、全国に散らばる八百万の神が出雲大社に集まり会議するため、 出雲以外の地方では「神無月」になる一方、 神の集まる出雲地方では「神在月」になる…という具合です。
但しこの説は語源俗解と言われています。
僕は洒落が利いてて良いと思いますけど(^^)
詳しくは Wikipedia でどうぞ。