2024年10月1日(火)の郵便料金改定に対応しました。
手紙・はがき
手紙(第一種郵便物)
| 種別 | 重量 | 料金 | 速達 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 定形郵便物 関連 使える封筒 | 50gまで | 110円 | +300円 | ||
| 定形外郵便物 関連 使える封筒 | 重量 | 料金 | 速達 | ||
| 規格 内 | 規格 外 | ||||
| 50gまで | 140円 | 260円 | +300円 | ||
| 100gまで | 180円 | 290円 | |||
| 150gまで | 270円 | 390円 | |||
| 250gまで | 320円 | 450円 | |||
| 500gまで | 510円 | 660円 | +40円 | ||
| 1kgまで | 750円 | 920円 | |||
| 2kgまで | 取扱 なし | 1,350円 | +690円 | ||
| 4kgまで | 1,750円 | ||||
| 郵便 書簡 | ミニレター | 重量 | 料金 | 速達 | |
| 25gまで | 62円 | - | |||
| 特定 封筒 | レターパック ライト | 4kg以内 | 受領印なし 360円 | - | |
| レターパック プラス | 4kg以内 | 受領印あり 510円 | - | ||
はがき(第二種郵便物)
| 通常はがき | 85円 | 速達 +300円 |
|---|---|---|
| 往復はがき | 170円 |
オプション:書留
| 一般書留 | +480円~ | 引き受けから配達までの送達過程を記録してくれる。 万一の場合の賠償額は10万円まで。 |
|---|---|---|
| 現金書留 | +480円~ | 現金を送付する場合専用の一般書留。 専用封筒はのし袋も入るのでお祝いを送るときにも使える。 万一の場合の賠償額は1万円まで。 |
| 簡易書留 | +325円~ | 一般書留に比べて料金が割安。 引き受けと配達だけを記録してくれる。 万一の場合の賠償額は5万円まで。 |
オプション:配達日指定
| 平日 | +32円 |
|---|---|
| 土曜日・日曜日・休日 | +210円 |
ゆうパック
| 区別 | 県内 | 遠方 |
|---|---|---|
| 60サイズ | 820円 | 880円 ~ 1,750円 |
| 80サイズ | 1,130円 | 1,200円 ~ 2,050円 |
| 100サイズ | 1,450円 | 1,500円 ~ 2,380円 |
| 120サイズ | 1,770円 | 1,830円 ~ 2,680円 |
| 140サイズ | 2,120円 | 2,170円 ~ 3,060円 |
| 160サイズ | 2,450円 | 2,500円 ~ 3,380円 |
| 170サイズ | 3,000円 | 3,070円 ~ 5,090円 |
公式 ゆうパックの説明
レターパック
A4サイズ、4kg以内の物なら何でも送れる。
標準で追跡サービスが付いており、配達状況を確認できる。
衣類など少しかさばるもの、信書を送るのに適している。
CD・チケット・本・カタログなどは「ゆうメール」で送ったほうが得。
| 種類 | 特徴 | 運賃 |
|---|---|---|
| レターパックプラス | 対面で配達 厚みに制限なし | 日本全国一律 600円 |
| レターパックライト | 郵便受けに配達 厚さ3cmまで | 日本全国一律 430円 |
公式 レターパックの説明
ゆうメール
印刷物(書籍・雑誌・カタログ・会報・マニュアルなど)、電磁的記録媒体(CD/DVD/BD/HDD)を送ることを想定。 信書は不可。
送れる荷物

| 重量 | 運賃 | 速達/配達日指定 | |
|---|---|---|---|
| 速達 | 配達日指定 | ||
| 150gまで | 180円 | +330円 | +52円 |
| 250gまで | 215円 | ||
| 500gまで | 310円 | ||
| 1kgまで | 360円 | ||
公式 ゆうメールの説明
オプション:書留
| 特定記録 引き受けのみ記録 | +160円 |
|---|---|
| 一般書留 引き受けから配達までの 過程を記録 | +420円~ 損害要償額 10万円まで |
| 簡易書留 引き受けと配達のみ記録 | +350円~ 損害要償額 5万円まで |